こーぼーくんと通読併読師団
朗読はスポーツ!

【礼儀か】塩鉄論【実利か】

【礼儀か】塩鉄論【実利か】
戯曲みたいな経済論。

所得税が創始された漢代。
文景2代に蓄積された富は、武帝時に瞬く間に放出された。対匈奴戦、西域経営。築き上げた空前の大帝国は最盛期を迎えたが、それは同時にゆっくりと没日へと向かい始めたのでもある。
商人出身の計算神童・桑弘羊は13歳で出仕。やがて塩鉄酒の専売と均輸法を施行。
幼帝昭帝の御代、その是非をめぐり激論が交わされた。
・財政問題
・外交
・内政
・教育問題

政府側(法家、実利、未来、現実)
・価格の安定によって民生の安定を図っている

知識人(儒家、礼儀、復古、理想)
・国家の倫理観の問題に加えて、政府の諸政策の実態は決して民間の需要にかなっているわけではないために、かえって民生の不安定を招いている
・国家が民間と利益を争うことは卑しいことである

次の宣帝時、斜陽にありながらも最後の煌めきの如き名君の時代に纏められた記録。

鹽鐵論
作者:桓寬 西漢    

鹽鐡論目録
 卷一
  本議第一      力耕第二
  通有第三      錯幣第四
  禁耕第五      復古第六
 卷二
   非鞅第七      晁錯第八
   刺權第九      刺復第十
  論儒第十一      憂邊第十二
 卷三
  園池第十三    輕重第十四
  未通第十五
 卷四
  地廣第十六    貧富第十七
  毀學第十八    襃賢第十九
 卷五
  相刺第二十    殊路第二十一
  頌賢第二十二   遵道第二十三
  論誹第二十四    孝養第二十五
  刺議第二十六    利議第二十七
  國疾第二十八
 卷六
  散不足第二十九   救匱第三十
  鹽鐡箴石第三十一  除狹第三十二
  疾貪第三十三   後刑第三十四
  授時第三十五   水旱第三十六
 卷七
  崇禮第三十七    備胡第三十八
  執務第三十九    能言第四十
  鹽鐡取下第四十一   擊之第四十二
 卷八
  結和第四十三   誅秦第四十四
  伐功第四十五   西域第四十六
  世務第四十七   和親第四十八
 卷九
  繇役第四十九   險固第五十
  論勇第五十一   論功第五十二
  論鄒第五十三   論菑第五十四
 卷十
  刑德第五十五   申韓第五十六
  周秦第五十七   詔聖第五十八
  大論第五十九   雜論第六十

댓글