弾き語りしたり、ソロギター弾いたり♪
好きな歌を歌ったり、好きな曲を弾いたりしています~♪

■ギター弦のこだわり

■ギター弦のこだわり

 ギターが上手い方は、張る弦に こだわられる方が多いですよね~

 弦の太さに こだわりがあったり、 違うメーカの弦を混ぜて張ったりと・・・
 凄いなぁっと尊敬します。

 んで、わたくしと言うと、ま~~~~~ったく こだわりがありません(^_^;)

 いつも使ってるのは、「マーチン(Martin)」の「Phosphor Bronze」って言う弦です。
 敢えて「こだわり」と言うならば、昔から、これしか使ってないって言う こだわりくらい。




 ギター弾きの皆様は どんな弦を使ってますか?




 でもね・・・弦を張り替え、すっげー 面倒くさいし( ̄▽ ̄;) ・・・ 嫌い
 私の基本は、切れた時が現交換時期だし( ̄▽ ̄;)

 しかし、ここ最近、音の劣化が著しく・・・ ( ゚д゚)ハッ! これは変えなきゃ っと思い
 先週末、福岡のPARCOの7Fにあります「イシバシ楽器」ってお店に会社帰りに寄りました。

 早速、弦のコーナーに行って、いつものマーチンを手に取りましたが
 違う音に触れるのも良いかな?って思い、試しに他メーカーの弦を買ってみました。

 買った弦は写真の通り

 写真) ERNIE BALL(左) Martin(中) Daddario(右)
 

 弦によって、どんな音の特徴があるのかな?って思い ググってみました

○弦の特徴
 ■ERNIE BALL(Earthwood)
  80%の銅と20%の亜鉛を組み合わせたブロンズ弦で、明るく輪郭のハッキリした音色と
  心地よいサスティーンが特徴です。

 ■Martin(Phosphor Bronze)
  フォスファーファーブロンズ弦ならではの、きらびやかで華やかなトーンが魅力。
  優れたチューニングの安定製、耐腐食性、高いプレイアビリティを提供するアコギ弦です。

 ■Daddario
  フォスファーブロンズを使用し、深みがありキレの良いサウンドと耐久性を兼ね備えた
  大定番アコースティック弦




 何じゃこりゃ( ̄▽ ̄;)  言葉だけじゃ、よーわからんwww
 実際に張って、自分の耳で音を聴き比べるのが一番ですね(^^ゞ

 取り合えず、「ERNIE BALL」を張ってみようと思います。

 さて、どんな音に出会えるかな?(^▽^)/

Comments